オリンピック(2021)の一大イベントである航空自衛隊のチームによるショーのブルーインパルス。
オリンピック当日の予定は?
この記事からわかること
追記 飛行時間発表しました!下記目次参照「【最新】ブルーインパルス飛行時間はいつ?」
- 22日正午ころ都内上空を5機が飛行演習の画像UP!(筆者の自撮り)
- ブルーインパルス×Canon2021年の末に公開予定の8k撮影の予告動画UP!
- オリンピック(2021)直前の21日ブルーインパルス予行演習動画UP!
- ブルーインパルス(オリンピック)の飛行時間帯
- ブルーインパルス(オリンピック)の飛行ルート
- ブルーインパルス(オリンピック)のパフォーマンスの内容
- ブルーインパルスが5月に東京を飛んだ理由とは?
- ブルーインパルス(オリンピック)にかかる費用
- ブルーインパルスの東京オリンピックに向けての動画
- みんなの投稿画像
ブルーインパルス(オリンピック)予定時間は?
いよいよ2021東京オリンピックですね!
直前に無観客開催が決定となり、今までのオリンピック開催のもようを思い返すと盛り上がりには掛けるかもしれません。
この情勢の中でも
楽しめることをいっぱい探して幸せホルモンを出していきましょう!
追記
22日にまたもやブルーインパルスは非公演習をしていました。
突如
空から轟音が鳴り響き空を見上げてみました!

22日、正午頃ブルーインパルスの飛行演習風景【筆者の自撮り画像】
【最新情報】23日ブルーインパルスの飛行時間はいつ?
飛行時間帯は23日の午後0時40分~55分頃と発表がありました!
コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては、中止となる場合もあるとしています。
今回は新型コロナウィルス感染拡大のため開会式は無観客が決定しています。
基本的には聖火が国立競技場に到着した際のタイミングにあわせて5色の輪を描くと発表がありました。
ブルーインパルスの飛行ルートは?

「ブルーインパルス」の飛行ルートが発表されました。
- スタートは東京都庁周辺から南下して、東京タワー方面に向かう
- そのままスカイツリー付近を通過
- また都庁方面に戻る
- 渋谷にある国立競技場の上空にて五輪の象徴をカラースモークで描く予定。
※当日の天候によっても左右されるので変更の可能性もあり。
オリンピックが開会する23日と、パラリンピックが開会する24日の共通の予定
- スタートは東京都庁の上空から、8の字を描くように飛行する
- 国立競技場の上空にてカラースモークで五輪の象徴の輪を描く
- スカイツリーや東京タワー、東京駅の上空も飛行するとみられます
オリンピック開会式のブルーインパルスのパフォーマンス内容は?

2021年7月23日(金)オリンピック開会式【20時~23時30分】
- 黄、青、緑、赤、黒の5色カラースモークで五輪の象徴である輪を描く
- 東京タワーまで8の字を描くように飛行
パラリンピック開会式のブルーインパルスのパフォーマンス内容は?
2021年8月24日(火)パラリンピック開会式【20時~22時30分】
パラリンピックの象徴である青、赤、緑の3色カラースモークで線を描く |
【2021年】オリンピック直前の都内予行演習動画!
2021年7月21日の正午の都内上空でブルーインパルスの予行演習が行われました。
その様子の動画のUPです!
埼玉県の入間基地→ 東京都庁→ スカイツリー→ 都庁
予行演習もまた、違う趣があっていいですね!
ブルーインパルス × Canonの年末に公開予定の予告編を紹介!
ブルーインパルス × Canonが2021年末に公開する予定の8k撮影の予告動画篇!
8k解像度を選んで再生できるんです!
- 8kとは?
- 4k(800万画素)の4倍、もしくは2kだと16倍の画素数の超高精細度というスーパーハイビジョンなんです!
ブルーインパルスが東京を飛行した理由は政治利用か?

今回5月29日に文京、高等、港、世田谷区などを中心に千葉、神奈川県境付近まで8の字を描くように飛行しました。
東京の空は旅客機が飛び交い、すぐ近くでも自衛隊や米軍の航空機が飛ぶ、騒がしい状態。そこにブルーインパルスが飛べば、接触事故の潜在的危険が高まる
飛行で医療従事者への感謝を示す発想に「関係性が分からない」
- コロナが収束したわけじゃないのに、なぜ今やるの?
- 違う税金の使い方がある
- 医療関係者や周辺住民に迷惑
- 航空ショーはどのような経緯でやることになった?
省内で話が持ち上がった。確かに、都心で飛ばすのはハードルが高いが、国土交通省や東京都との調整はスムーズに進んだ。高度や飛行音も問題のないレベルだ
ブルーインパルスはエンターテインメントの1つです。
2020年5月に飛行したのは医療従事者に対する経緯と感謝を示すためとして、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が東京上空を飛びました。
東京都心が一番大変だったのは周知の事実ですが、実際はどうなんでしょう?
このように感謝を示すために行ったと考えるのが争いの怒らない方向ではあります。
飛行に対しての世間の声
- 感動した
- 元気をもらった
少なくてもこのように、感じ方はそれぞれ違ったとしても幸せを感じている人が多いことは理にかなっています。
影でなんらかの動きがあったとしても恩恵はあったので、結果おうらい!
ブルーインパルスにかかる費用はいくら?
ブルーインパルスにかかった費用が物議を醸しています。
ブルーインパルスにかかった費用は約360万円。
この360万円の費用を「医療関係者へ」「こんなことにいくら予算をかけたんだよ!」という意見に対して、河野防衛大臣は下記のように述べています。

別物だと思う
- 聖火運ぶ費用7,200万円
- 飛行機の塗装代350万円
- 式典開催費用1億0500万円(警備費込)
- 航空自衛隊による記念展示2,800万円(税金
ブルーインパルスの映像集(2021動画)
ブルーインパルスのコックピットからの映像や空からの映像。
広範囲でみた時のブルーインパルスなどなど普段見れない角度からの映像を集めてみました!
ブルーインパルスの密着からコックピットの映像まで!
ブルーインパルスin東京&松島基地・みんなの画像集
SNSであげている皆さんの動画を厳選してみました!
さいごに
このような情勢になり、色々と日頃から我慢することが多い世の中の昨今です。
とりあえずオリンピックは無観客開催ということで、土壇場の中ではコロナの感染拡大を抑えるために一役買いました。
こんな中で、日常で少しでも楽しみを感じて心穏やかに楽しく過ごせることを願っています。
ブルーインパルスのパフォーマンスはエンターテインメントの楽しみの1つです。
滅多とお目にかかれるものではないのでとても貴重です!
当日の開催が楽しみですね♪
最後までご覧いただき、ありがとうございます。