こちら蔵カフェ「草風庵」は埼玉県飯能市の北口より徒歩10分のところにあります。
もともとご主人の幸平さんのご実家であり、古美術の草風庵として店舗をかまえていた蔵をまんまカフェにした「蔵カフェ」
季節のフルーツてんこ盛りのパフェやフルーツをそのまま凍らせたかき氷などのフルーツが沢山おいしくいただけるメニューが特徴です。
今回はそのフルーツいっぱいのメニューの内容や場所や地図、そして車を止めるスペースの有り無しと、蔵カフェまでの各種路線の電車やバスの行き方などをお伝えしていきます。
どうぞ、お楽しみください♪
フルーツいっぱいスイーツとドリンクのメニュー

贅沢にあしらわれたフルーツこんなに沢山のってこの価格!いいの?と思いきや、もともと青果店だったそうです。
特に、12種類も使った新鮮なフルーツのパフェはイチオシの人気のメニューです。
スイーツ担当は妻の康子さんが作り、ハンドドリップで淹れるコーヒーなどの担当はご主人の幸平さん。
大正時代のコーヒーカップや戦前のガラスの器などのアンティークの食器を使って飲むコーヒーはまた、格別です。
季節のフルーツパフェ ¥1000~
- シャインマスカットとラ・フランスのパフェ ¥800-
- 3種のいちごのパフェ ¥1200-
本日のタルト各¥500-
例 ☆あまおうとやよいひめのタルト
☆デコポンのタルト
- 紅まどんなときんかん
- 洋梨とぶどう
- シャインマスカットといちご
- いちごと柿
ベイクド
- バナナとお芋のクランブル ¥400-
かき氷&ドリンクメニュー
- フルーツのかき氷¥700~
- 苺とちおとめのフレッシュジュース¥400-
- パイナップル(プレミアム完熟パイン)¥400-
- ブレンドコーヒー(ブラジル・ケニア・タンザニア)¥400-
- 深煎ブレンド、マンデリン¥400-
- 紅茶、アールグレイ¥400-
- カフェオレ、アップルシナモンティー他
場所や行き方と地図
蔵カフェ草風庵は、埼玉県の飯能市の駅近くにあります。
近隣は山々に囲まれて自然がいっぱいあるので、遊んだあとに一息いれるのにちょうどいい。
電車やバスでの行き方は?
電車の行き方
- 西武池袋線「飯能駅の北口改札」から徒歩で10分(680m)
- JR八高線(八王子~高麗川)/ 東飯能駅(西口)徒歩17分(1.3m)
バスの行き方
国際興業バスにて
- 飯01系統で市立図書館下車にて徒歩1分(41m)
- 飯01系統で本町下車にて徒歩3分(180m)
- 飯01系統で仲町下車にて徒歩6分(410m)
草風庵の駐車場は何台とめられるの?
駐車場は6台のスペースの用意があります。
近隣は普通の住宅地につき道幅が狭いため、初心者の方など運転に自信のないかたは徒歩できたほうが安心ですね。
蔵カフェ草風庵の予約情報や席数は!?

予約情報については、可否が掲載されていないため不明ですが、座席数が9席とやや少なめなので、お席の確保等は難しいように思います。
気になる方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
営業日や住所と地図 / 2021年最新
店名 | 蔵カフェ 草風庵 |
営業日 | 火・水・金・土・日 |
営業時間 | 12:30~18:00 |
定休日 | 月曜日・木曜日 定休日は変更となる場合がございます |
電話番号 | 070-3230-2385 |
住所 | 〒357-0031 埼玉県飯能市山手町4−1 |
座席数 | 9席(カウンター有り) |
神奈川県鎌倉市の住宅地にある「パンとおやつのお店」

蔵カフェ草風庵の感想と口コミ
口コミでは「とにかくフルーツが美味しい」そのフルーツも滅多に食べられないものばかりと評判!
さすがもと青果店だけあって自慢のフルーツです。
例えば、宮崎産金柑の「たまたま」や、愛媛県産みかん「甘平」、静岡産のマスクメロン。
いちごのパフェには群馬さんの白イチゴ「淡雪あわゆき」、福岡の「あまおう」、埼玉の「やよいひめ」と3種類のイチゴを食べ比べできるんです!
普段食べられないフルーツが¥1000ぐらいでいただけるなんてスゴくお得ですね!
お近くには飯能河原や奥武蔵自然歩道や天覧山があるので、山道を散策した後に一息いれるために立ち寄るも良しですね♪

また、古物商の許可をもつ幸平さんは、古美術好きなお客さまが来店すると、裏の蔵にて骨董談義で盛り上がるんだそう。
骨董好きの方はご主人に会いに行くのも楽しいかもしれませんね。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。