松本まりかさん、サウナで低血糖におちいって倒れてしまいましたね。
噂によると日頃からダイエットで糖質を摂らないようにしてるんだとか。
ロケ弁も「太るから」と食べない松本さんの食生活ってどんな感じなのでしょうか?
美容にもとても気を配っていることから、色々と栄養素の高いバランスの取れた食事はどんなものなのか気になりますね!
さっそくまりかさんが、どんな食生活なのか見ていきましょう!
オイルはダイエットに効く!?
アボカドオイル、アマニオイル、ココナツオイル ゴマ油(白と黒)、MCTオイル、インカインチオイル、エゴマオイル
以上を含む17本のオイルを愛飲なんだとか!
普通のサラダオイルと比べるとダイエット効果があります。
ブロッコリーのきんぴらのレシピを公開した松本さんは、フライパンにサラダオイルの変わりにアンチエイジング効果のある印鑑地オイルとダイエット効果のあるココナツオイルを入れるんだそう。
そしてあとから更にアボカドオイル入れて、焦げ付いてきたのをみて更に印鑑地オイルを入れたそしてオイルがまだ足りないらしくアボカドオイルを追加。
そして完成かとおもいきや、更にオイルを3種類追加して、大量のレモンをそえて完成。
油を大量にとる理由は!?

オイルを大量に使っているのは、体に良い成分がいっぱいつまっている所からくるのでしょうね。
ダイエットというよりは美容のためですね。
まりかさんの選んでいるえごまオイルやアマニオイルにはオメガ3と言われる必須脂肪酸でリノレン酸が豊富にふくまれていて、このαリノレン酸は、代謝を活発してくれることから脂肪燃焼効果が見込めます。
しかしオメガ3はオメガ6とのバランスが大事なんですね。
えごまオイルやアマニオイルには含まれないオメガ6やオメガ9などのバランスをとるために色々なオイルをとっているんでしょう。
特にオメガ3は意識して摂らないと体では生成出来ない成分です。
【ココナツオイル】は「ラウリン酸」という自然界で発見されるのが珍しい物質で母乳などに含まれているんですよね。
抗酸化効果が高く、老化抑制効果があります。
【アボカドオイル】はビタミンEがオリーブオイルの2.5倍で強力な抗酸化作用があることから、こちらも老化などの体のサビを防ぎます。
やっぱりエイジングが気になるお年頃ですからね。

しかしこんなにオイル入れて気持ち悪くならないのでしょうか(笑)
とはいえ
カロリーだけで言うなら普通のサラダオイルと、ほぼ変わらないんですよね…。
なので、沢山とってしまうとダイエットにはならないですけど、美容の観点からいうならお肌を乾燥させないためにも油は必須。
糖質のカロリーを制限している分、オイルでカロリー摂取してもOKとしてるのかもしれませんね。
けれどもちょっと摂りすぎじゃないですか?(笑)
いちごダイエット!?

松本まりかさんはイチゴがとてもお好きなようで冷蔵庫に保存しているイチゴの量が15kgなんだとか!
スーパーに売られているイチゴ1パックで約300gなので、なんとその量はイチゴ約60パック分!
ものすごい量のイチゴが冷蔵庫に常備されているのには驚きです。
こちらもダイエットというよりは美容効果に期待してるのでしょう。
イチゴを選んだのは偏食持ちのせいかもしれません。
イチゴにはビタミンCが豊富にふくまれていて、美肌に対していうならコラーゲンを作るために必須でアンチエイジングに効くので、日焼けしてしまった後に食しても白肌を保つ効果があります。
コスメ会社から出ている美白サプリメントなどによくありますよね。
そういう部分からイチゴを愛飲しているのでしょうか。
ビタミンCだけで言うなら含有量が多い食べ物は「パプリカ」「ブロッコリー」の方がありますし、フルーツならキウイもビタミンCを多く含みます。

しかも
こちらのイチゴジューズにもオイルを入れてしまうんだとか!
やっぱり偏食なのが理由なのでしょうかね。
まりかさんをオイラーと呼んでもよさそうです(笑)
さいごに
糖質をとらなかったり(ここでいう糖質とはご飯やパン、パスタ等の炭水化物のこと)ブロッコリーだとか決まった野菜しか摂らなかったりと、偏った食事をしているのは、ダイエットが一番の理由に見えます。
それに相まって、偏食持ちな部分もありそう。
それでもまりかさんの美しさの源は日頃からの気遣いある食生活からくるのかもしれませんね。
しかし糖質ダイエットも過度になると体力維持は出来ませんので、気を付けてほしいですよね。
ファンの方が心配してしまいます。
女優業は体力もとても使いそうなので、お体に負担をかけない程度にダイエットに励むといいですね。
まりかさんの鼻の骨折が早く良くなりますように。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。