2021年7月23日~9月5日までのオリンピック開催中の交通規制情報!
通行止めの日程について
【通行止めの場所と時間(JCT毎)】
【JCT部の流入場所の日程と予備日】
【侵入禁止区域と迂回路】
自分の車がどこに属するのかしっかりとチェックしていきましょう!
首都高の料金が変更!違反で罰金あり!
- 首都高1000円上乗せ
- 専用レーン違反は6000円の反則金
オリンピックが開始して、首都圏では大規模な交通規制が開始しています。
日中の交通量を抑制させるための対策として、都内の首都高の料金を時間帯によって変動。
オリンピックの通行止めの場所は?

23日夜に行われる開会式に合わせて夕方からは、会場周辺の区間が通行止めになります。
最大11箇所の入り口を22日に封鎖。
そのために一般だ王は渋滞が2割増えてるという。
※青山通りは徒歩のみ
首都高の通行止め入り口は4つ!

- 新都心入り口 (上り)
- 外苑入口 (上り)
- 外苑入口 (下り)
- 晴海入り口 (下り)
入り口閉鎖の区域は?(C1~K5まで)
終日入り口が閉鎖される区域(場所)
- 埼玉新都心線 新都心入口(上)
- 6月30日 0:00~7月1日 16:00 予備日(7月2日 0:00~7月3日 16:00)
- 7月20日~8月9日 予備日(8月10日)
交通状況に応じて入り口が閉鎖される区域(場所)
期間は7月19日~8月9日、8月24日~9月5日
- 都心環状線 神田橋入口(内・外)・芝公園入口(内・外)・飯倉入口(内)・宝町入口(内)・汐留入口(外)
- 1号上野線 入谷入口(上)
- 2号目黒線 戸越入口(上)・荏原入口(上)・天現寺入口(上)
- 3号渋谷線 用賀入口(上)・三軒茶屋入口(上)・池尻入口(下)
- 4号新宿線 高井戸入口(上)・幡ヶ谷入口(上)・初台入口(下)・永福入口(上
- 5号池袋線 北池袋入口(上)・西神田入口(上)・中台入口(上)・戸田南入口(上)・高島平入口(上)・護国寺入口(上)・飯田橋入口(下)・戸田入口(下)・東池袋入口(上・下)
- 6号向島線 箱崎入口(上・下)・浜町入口(上・下)
- 6号三郷線 八潮南入口(上)、加平北入口(上)、加平南入口(上)
- 中央環状線 西池袋入口(内)・高松入口(外)
- 川口線 安行入口(上)・新郷入口(上)・鹿浜橋入口(上)
- 埼玉大宮線 与野入口(上)
- 高速湾岸線 杉田入口(東)・磯子入口(東)・大井入口(東)・千鳥町入口(西)・浦安入口(西)
- 神奈川1号横羽線 東神奈川入口(上)・大師入口(上)・子安入口(上)
- 神奈川2号三ツ沢線 横浜駅西口入口(上)
- 神奈川3号狩場線 永田入口(上)・花之木入口(上)
- 神奈川7号横浜北線 岸谷生麦入口(上)
本郷料金所の通行制限は?
期間は7月19日~8月9日、8月24日~9月5日
- 6号三郷線 八潮本線料金所(上)
- 7号小松川線 錦糸町本線料金所(上)
- 川口線 川口本線料金所(上)
- 高速湾岸線 湾岸浮島料金所(東)・鳥浜町本線料金所(東)
- 神奈川3号狩場線 狩場本線料金所(上)
- 神奈川7号横浜北線 横浜港北料金所(上)
- 高速神奈川7号横浜北西線 横浜青葉本線料金所(東名→北西線・上)
交通状況によってJCT部を流入調整する場所は?
期間は7月19日~8月9日、8月24日~9月5日
- 板橋JCT 中央環状線(内) → 5号池袋線(上)
- 大井JCT 中央環状線(内) → 湾岸線(東)
- 大橋JCT 中央環状線(内・外) → 3号渋谷線(下)
- 葛西JCT 中央環状線(外) → 湾岸線(西)
- 熊野町JCT 中央環状線(外) → 5号池袋線(下)
- JCT 1号羽田線(上) → 都心環状線(外)
- 東海JCT 湾岸分岐線(東) → 湾岸線(東)
- 西新宿JCT 中央環状線(内・外) → 4号新宿線(下)
- 箱崎JCT 6号向島線(上) → 6号向島線(上)
- 浜崎橋JCT 都心環状線(外) → 都心環状線(外)
首都高の実施対象地図


首都高の全体地図です。
わかりやすく規制が指定されているもな
会場周辺の【進入禁止区域】と【迂回路】画像

赤色
進入禁止エリア(セキュアペリメーター)
会場等を囲む無物理的な境界線。大会関係者車両以外の侵入禁止エリア
黄色
通行規制エリア(会場直近対策)
規制標識を設置し通貨交通を制限しているエリア
黒色
迂回エリア(トラフィックペリメーター)
案内看板や広報等により、会場直近を通り抜けしようとするしゃりょうに迂回を促すエリア
緑
優先レーン(優先通行帯)or専用レーン(専用通行帯)
規制標識等を設置し、大会関係車両の通行帯を指定
※開放レーンの制限を画像でチェック!
渋滞していて高速運転はしていなくても、急な路線変更はとても危険です。
予め、しっかりと自分の降りる場所をチェックしておきましょう!
※降りる場所により異なります
【本線料金の流入調整のための制限】

- 高速道路本線を通過する交通量を調整するために、本線料金所の解放するレーンの数が制限されます
※制限する方法やレーンの数は、実施対象箇所によって異なる
【入り口の閉鎖】

- 高速道路本線に流入する交通量を調整するために、高速道路の入口が閉鎖されます。
【本線車線の規制】

- 高速道路本線を通過する交通量を調整するために、本線の利用できる車線が制限されます
- ※本線車線規制の方法は、実施対象箇所によって異なる
【JCT部での方向別の規制】

- 入する交通量を調整するために、JCTの利用が制限されます。
※JCT部での方向別規制の方法は、実施対象箇所によって異なります
みんなの遅延・しわ寄せ状況【SNS動画まとめ】
さいごまでご覧いただき、ありがとうございます。