中島翔哉はピアス解禁!?SNSの不評とはうらはらに移籍を満喫!?

shoya-nakajima-had-open-earrings

2021年1月16日、アラビアン・ガルフ・リーグ(UAE1部)アル・アインに期限付き移籍でレンタル加入したことが、正式に発表された中島翔哉(26)選手。

最近では移籍についての移行などをSNSで何かと叩かれている中島翔哉さんの耳にいつの間にか「ピアス!?」

  • ピアスはいつ開けた?
  • なぜ開けた?



調べてみましたので、お楽しみください♪

中島翔哉選手の突然のピアス穴あけにファンも戸惑う!?

中島翔哉選手がピアスを開けたという情報入手。

・さっそく直近のニュースをみたところ、それらしきものは耳にはついていない様子!?

・画像ではわからないくらい小さいピアス!?

・それとも、ピアスをつける日と付けない日がある!?


中島翔哉選手の耳についてるピアスがはっきりわかる画像を紹介!

中島翔哉選手のピアス画像

この時は、どうやらパールっぽい?もしくはシルバーで丸っぽい?ピアスをしているようです。

おしゃれですね!

しかしっせっかくピアスを開けたのに案外地味ですね(笑)

男性っぽいもっとごっついピアスとか良さそうですが、それはそれでイメージに合わないかもしれませんね。

とういより、プレイ中にぶつかったりしたら怪我の心配もありますよね!

開けて1年くらいは開けた部分は完全には乾ききらないので、汗を頻繁に掻くと膿んだりすることも多いです。

「今頃なぜ、ピアス開けたの!?」

という疑問がわきますが、単純におしゃれ以外の動機もみつかりませんよね。


中島翔哉はピアスをいつ開けたの!?なぜ開けた!?

shoya-nakajima-piarced-earrings-lifed
shoya-nakajima-piarced-earrings-lifed

2020年10月頃の画像。

左耳にガーゼのようなものを覆っているのがわかります。

一見すると「怪我!?」とも思えますよね。

しかし現在、左耳にピアスがついていることから、この画像がピアスを開けた時だったということが分かります。

2020年10月に「ピアス解禁」ということが分かりますね。



ピアスを開ける理由って、国やクラブがピアス開けなきゃいけない制度でもない限り(笑)、ファッションという本人の趣味で開けるとしか考えられませんよね。

中島翔哉選手にピアスをつけるイメージが全くないので、余計に意外性で驚きますよね!

ピアスがファンに不評!?

SNSでは悲しいくらいの言われっぷりなんですが、どうやらそれはピアスが原因ではないことは、ファンならここで語らずとも分かりますよね。

「なぜ、また中東に移籍!?」

いったりきたりの移籍でファンは期待が大きかっただけに、がっかりして不満をあらわにした、というところでしょうかね。

けれど、きっと本人はそんな風には感じていないんですよね!多分!?


その証拠に!?

「ピアス」を開けておしゃれを楽しんでる!

さいごに

shoya-nakajima-piarced-earrings-lifed

海外のサッカー選手ならあたりまえのピアスですが、やはり海外生活も長くなってくると感化されてくるのでしょうね。

しかし、それは「今を楽しんでる」ということなんですよね。

でなければピアスなんて、付けたばかりはその部分が炎症おこしているから、服を脱ぐ時や、寝る時も枕にひっかけない用にしたりと気をつけて寝ないといけない。

汗を頻繁に掻く状況下であれば消毒も頻繁にしないといけないから、おしゃれへの熱意がなければホント面倒くさいだけ!

そんな面倒くさいものをわざわざ今頃つけるんですから、よほど付けたい気持ちが大きかったのでしょう。


そうやってファッションだったり、なんらかの形で今を楽しめるのですから、メンタル的には良い状態のではないでしょうか。

サッカーのプレーにも良い影響をうけることは間違いない。

すべては日頃のメンタルがものをいいます。

いつも気分のいい状態で試合に望んでいれば、絶対いい結果に結びつくこと請け合いです。

「なぜ、移籍したのか?」

その本当の理由は本人しかわかりませんが、どんな形であれ、本人が楽しく、健康的にサッカーを楽しんでいることが一番大事だと思うので、外野は見守るしかありません。


今後も陰ながらご活躍を祈っています。


最後までご覧いただき、ありがとうございます。